入園基準
申込から入所までの流れ
入所(園)の対象者
宮崎市に居住(住民登録)をしている児童で、保護者のほか同居している親族(祖父母等)が次のような理由などにより、 家庭で保育することができな いと認められる児童が対象となります。
- 居宅外で労働することを常態としていること(1日4時間以上、1月15日以上)
- 居宅内で当該児童と離れて日常の家事以外の労働をする事を常態としていること
- 妊娠中であるか、又は出産後間がないこと(産前6週間~産後8週間)
- .疾病にかかり、もしくは負傷し、又は精神もしくは身体に障害を有していること
- 長期にわたり疾病の状態にある、又は精神もしくは身体に障害を有する同居の親族を常時介護していること
- 震災、風水害、火災その他の災害の復旧にあたっていること
- 前各号に類する状態であって市長が認める状態にあること
申込受付
入所を希望する月の前月20日(20日が土日・祝祭日のときはその前開庁日)までに子ども課(佐土原・高岡・田野・清武地区の保育所への入所を希望する場合は下記箇所)へ保護者が申込みしてください。
- 佐土原町→市民福祉課(子ども係)
- 高岡町 →市民福祉課(福祉係)
- 田野町 →市民福祉(福祉係)
- 清武町 →福祉課
※なお、事前に希望される保育所(園)へ見学等をお願いいたします。
入所(園)審査・選考
締切り後、申込みの書類を審査し、入所(園)を決定します。申込みが、受入れ可能な人数を超えた場合、20日までに申込みされた方の中から、選考を行い入所を決定します。
- 毎月1日が入所日となりますので、入所を希望する月の前月20日(20日が土・日・祝日のときはその前の開庁日)までに必要書類を提出してください。
- 旧宮崎市域の認可保育所の受付は、宮崎市役所本庁舎1階の子ども課保育係で行います。また、佐土原・高岡・田野・清武地区の認可保育所の受付は、各総合支所市民福祉課(清武総合支所は福祉課)
入所(園)決定
入所(園)が決定した時は、保育所(園)から保護者へ連絡があり、入所(園)準備にむけて案内があります。なお、入所(園)承諾書・保育料決定通知書・保育料納入通知書は入所された月の中旬に発送しております。 申込み方法や申込みに必要な書類の詳細については、下記関連リンクより、保育所入所申込みについてをご覧ください。